クマごろうの独り言

三十路を越えたクマのオス。フットボール中心に気になること

【PL20−21/第8節 リバプール戦】責められないがデ・ブルイネのPK逸は痛かった、HOMEで痛恨のドロー

どちらもチャンスはあったと思いますが、シティとしては勝利できる試合でしたし、既に勝ち点で離されていることを考えれば、やはり勝利しておきたかったのが本音ですね。

 

シティスカッド

 

先発

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルト、カンセロ

MF:ロドリ、ギュンドアン

   デ・ブルイネ

FW:フェラン、ジェズス、スターリン

 

最終

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルト、カンセロ

MF:ロドリ、ギュンドアン

   デ・ブルイネ

FW:ベルナルド、ジェズス、スターリン

 

ジェズスが先発に戻ってきているのは大きいかと。フェランは本職のウィングとしてのプレーです。気になるカンセロは元気に左サイドバックで先発でしたが、今日の彼はどうしたんだ!?ってくらい違ってましたね(笑)

 

【マン・シティ:1−1:リバプール】DREW

 

勝って欲しかった、、、勝てる試合だっただけに。HOMEで相手主力に欠場者(しかもファン・ダイク)がいる状態でしたからね。チャンスも作っただけに惜しかったです。

試合としてはこのカードにしては珍しく、序盤を除いては静かな睨み合いとなった印象です。リバプールの全てを飲み込むようなダイナミズムは立ち上がり序盤に猛威を振るったものの、それ以降ではシティの4−4の2ラインがタイトな守備でピンチを作らせず、強力な攻撃陣をコントロールできたのは収穫と言えそうです。リバプールとしてはフィルミーノの交代が裏目に出た形で、それ以降の攻撃は鳴りを潜めましたね。

 

普段の4−3−3ではなく4−4−2で守るリバプールは、シティのビルドアップの規制や中央を固める点では上手くいっていたように思います。シティとしては外回りのビルドアップが多く、それほど効果的な縦パスを入れれていませんでしたし、サイドチェンジのロングフィードもサイド2枚の素早いスライドで良い形で通るシーンは、多くなかったですね。只、シティの1点目はリバプールの4−4−2の並びでマネのプレッシングの空いたゾーンを活かしたモノでもあり、ここは一長一短だったと言えるのではないでしょうか。

f:id:kumagoro31:20201109205818j:image

シティは同点ゴール後、カウンターからPK奪取のビッグチャンスを作りましたが、デ・ブルイネが枠外へのまさかのミス。大黒柱だけに痛かったですね。攻撃陣はファン・ダイク抜きのリバプールに対して、もっと攻め立てたかったですが、4−4のゾーンが結構堅いのと、主力に疲れが見え精彩を欠いていました。デ・ブルイネとスターリングは前半までは活発だったものの、時間と共にフェードアウト。一撃必殺のパスはズレてしまい、シュートチャンスを逸したりと、スタミナ切れが顕著になっていたと思います。特にデ・ブルイネは針の穴を通すような繊細さが必要となりますので、体力が落ちるとクオリティに直結してしまう印象です。また、フェランは右ウィングで先発しましたが、対面のロバートソン相手に勝負を仕掛けるシーン自体少なく、右サイドの攻撃は交代出場したベルナルドが出てきてようやく活発化しました。

殊勲の同点ゴールをあげたジェズスが攻撃陣では、最も優れたパフォーマンスをしていましたね。ゴールはもちろん素晴らしかったですが、動き自体が軽快でコンディションの良さが伺えます。カンセロのクロスに抜け出した決定機を決めれていれば、MOTMって感じでした。重要なゲームでどれだけゴールを積み重ねられるか、ジェズスに問われるのはエースとしての資質だけですね。

f:id:kumagoro31:20201109205826j:image

攻撃陣とは裏腹に良かったのは守備陣と言えます。前半の序盤は高いダイナミズムに後手を踏み、マネに上手くPKを取られてしまいましたが、ウォーカーはそれ以外には殆どやらせませんでしたね。流石の対応は素晴らしく、守備面オンリーで言えばウォーカーはプレミア最高の右サイドバックではと思います。また、ディアスとラポルトのCBコンビも非常に安定していたと言えます。ディアスの対応はプレスと共に前に出てのパスカットだけでなく、ヘディングの競り合いや地上戦でも粘り強い対応で、あれだけのプレーができるならコンビが熟成すれば更に期待できます。

そして大きな驚きを提供したのは、左のカンセロ。サラーやジョタにボロボロにやられるのではと思ってましたが、何故かこの日は守備面で飛躍的な向上を見せています。4−4−2同士で分かりやすかったのはあるかもしれませんが、サラーから2〜3度ボールを奪い取るのは容易いことではありません。ビッグマッチで集中していたからなのか、サラーと相性が密かに良いのか、たまたまか(笑)分かりませんが、兎に角守備面でハイパフォーマンスを披露し、また攻撃面ではカットインからのクロスで絶好機を作るなど、よく頑張ってました。かつてメッシがマフェオやコバチッチのマークに苦しんだように何かあるのかもしれません。

 

双方で好機はそれ程ではなかったですが、それでもチャンスはシティの方が多かったのでは。勝ち点縮めるチャンスを逃したようにしか思えませんが、まぁ長いマラソンレース。今後に期待しましょう。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【PL20−21/第7節 シェフィールド戦】クレイジーだよカンセロ君

早いものでもう11月。コロナ化のタイトスケジュールで野戦病棟と化しているシティ。難局をどう乗り切るのかペップの手腕が試されてますね。

 

シティスカッド

 

先発

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルト、カンセロ

MF:ベルナルド、ロドリ、デ・ブルイネ

FW:マフレズフェランスターリン

 

最終

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルト、カンセロ

MF:ベルナルド、ロドリ、ギュンドアン

FW:デ・ブルイネ、スターリング、フォーデン

 

CL戦と同様にフェラン・トーレスが最前線に。そろそろジェズスが復帰しそうとのことで、持ち堪えたいところ。

 

【シェフィールド:0−1:マン・シティ】WIN

 

中3日の試合で同一メンバーは、身体重そうでしたね。特にデ・ブルイネは良いランをしてチャンスは作るものの、いつもの高精度キックは見られず。ボールは握るものの最終フェーズを崩すのは苦労しましたね。疲労は判断の遅さ、精度の欠如に繋がっています。基本的には体力のある前半のうちにハーフコートゲームで先制点が取れたのが、結果的には良かったです。

f:id:kumagoro31:20201101134338j:image

疲労で精彩を欠いたチームにおいて、良い味出したのはベルナルドとフェランの2人。ベルナルドはその走力とキープ力を持ってピッチ広範囲をカバーしてくれるお陰で、攻撃時のビルドアップに守備時のプレッシングとチームに余力を与えてくれています。直接ゴールに絡むシーンはそれ程多くない為、良かった2シーズン前と比べてどうかというのはありますが、ピッチ中央での起用が彼にとってはベストでしょう。

f:id:kumagoro31:20201101134347j:image

また最前線起用が続くフェランですが、ウィンガーとはいえスターリングよりも適正高そうです。背負ってのポストプレイは当然期待出来ませんが、斜めの動きでボールを引き出したり、何よりゴール前への飛び込むタイミングが上手いですね。前半だけで2度決定機がありましたので、決めて欲しかったのが本音ではありますが、悪くないと思います。

f:id:kumagoro31:20201101134403j:image

只、今日書きたいのはほぼカンセロ君なんですよね。主役は右のウォーカーでしたが(笑)この日も左サイドバックとして先発したカンセロでしたが、彼は基本的にディフェンダーじゃないですな。今まで見ている限りだと本職の右より、案外左の方が良い動きしている気はしますが、良いのはオフェンス面のみです。押し込んだ展開となった前半はカンセロの良い部分がよく出ており、サイドの深い位置で仕掛けられるのは現状左サイドバックのメンツではない部分なので、カンセロの強みと言えます。兎に角キックフェイントを混ぜた切り返しが、相手に効きまくります。あのエリアで敵を止める事ができるので、ビッグチャンスになりますね。フェランが決めれていればアシストもついた事でしょう。

問題なのはディフェンス面です。最早軽いというレベルですらない。『私、守備してますよ』ってアリバイ守備すらしなくてい良いやと思っているのではという変な凄みを感じます(苦笑)後半は自陣での守備が増えると、途端に悪い部分が目立つようになり、シティの守備で問題を抱えたのは常に左サイドからでした。5バックのシェフィールド相手には、ウィングバックを誰が捕まえるのかというシステム上の不一致が発生するのですが、どこを見るべきか分かっておらず右往左往。おまけに対面の選手にボールが渡っても殆どプレッシャーかけてません。目の前の相手にジョグで対応、そして軽く抜かれると追う気もなし。なんてデンジャラスなんだ!!クレイジー!!クレイジー過ぎる!!!

相手をフェイントで翻弄出来るカンセロは、フェイントなしで相手に翻弄される。

 

そろそろ本職左サイドバック買いません?

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【PL20−21/第5節 アーセナル戦】変幻自在のアーセナル戦、敵味方を惑わすカンセロ君

インターナショナルマッチウィーク明けのリーグ戦。今季は既に勝ち点取りこぼしまくりというか、チーム全体が低調ですがアーセナルとアルテタをHOMEに迎え、何とか勝ち点3をいただきました。

 

シティスカッド

 

先発

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、アケ

MF:カンセロ、ロドリ、ベルナルド

   マフレズ、スターリング、フォーデン

FW:アグエロ

 

最終

GK:エデルソン

DF:カンセロ、ウォーカー、ディアス、アケ

MF:フェルナンジーニョ、ロドリ

    マフレズ、ギュンドアンスターリン

FW:ベルナルド

 

後で記載しますが、人はかなり流動的に動きましたので個人的な印象で取り敢えずのシステム記載です。まぁビエルサに触発されたのって感じが凄いしたのは私だけでしょうか?後、アグエロが復帰してます。代わりにデ・ブルイネが怪我、、、

 

【マン・シティ:1−0:アーセナル】WIN

 

アルテタ監督になって好調のアーセナルでしたので、結構不安視していましたが勝ち点3を得られたのは良かったですね。内容的にはそこまで良かった訳ではありませんが、面白い取り組みが観れた1戦でもありました。まず、最初のスターティングラインナップを見た際、カンセロは昨季のように左サイドバックでの起用かなと思ってましたが、中盤での起用でしたね。ビエルサとの対戦で刺激を受けたのか、かなり流動的に人が動いてましたので、ハッキリとしたシステムは言及しづらいんですが、以下感じたところを。

f:id:kumagoro31:20201018122031j:image

ベースは3−3−3−1或いは3−3−1−3と言ったところでしょうか。ディアスを中央に置いた3バックなんですが、かなりアシンメトリーな動きを敷いてますので、アケは左サイドバック固定なんですよね。対称的に右のウォーカーはCBと右サイドバックのポジションを状況に応じて使い分け、前方にいるカンセロも基本中盤での起用ですが、右サイドバックや右インサイドハーフと動きを変えています。簡単なところでいくとビルドアップの際は、右ウォーカー+中盤カンセロで、ハイプレス越えられた際の構えた守備ではCBウォーカー+右カンセロと言った感じですね。また、ビルドアップの際にはロドリもしくはベルナルドがディアスの横をフォローし前進させています。アタッカー陣では両ウィングのマフレズとフォーデンはサイドに張っていて、スターリングとアグエロが縦関係の2トップ(或いはCFとトップ下)として自由にやっていた感じですかね。

 

相手のアーセナルも4−3−3なのか4−4−2なのか分かり難かったですが、アルテタ監督も色んなロジック持ってるところは流石だなと思いました。4バックはわかりやすいですが、サカとオーバメヤンの関係が状況に合わせて変えていました。右のペペは基本張ってますが左はオーバメヤンが開いたり、サカが開いたり、ウィリアンがCFをやったり。まぁアーセナルもそういう戦術的な事が纏まりを持って出来ているというのはチームが良い状態にあるんでしょう。

目まぐるしく動いた感じですが、規則性があるので完全に監督によって用意されたものだと思いますが、上手くハマったかというと、どちらもそれ程でもなかったかと。シティ的にはビルドアップが思った程スムーズではなかったのはあります。只、ネガティブトランジションの際やハイプレス時に中央に人数固めてますので、危ないカウンターはほぼ受けなかったのは良かったと思います。ハイプレスを掛け、カンセロが中盤で相手ビルドアップをカットしてからのショートカウンターで2度決定機作ってますしね。

f:id:kumagoro31:20201018122228j:image

個人にフォーカスすると、そのカンセロには言及せざるを得ないですね。前述のショートカウンターに繋げたシーンの記載で凄い良い印象を与える気もしてますが、正にマジシャンとばかりに攻撃面で意表を突くドリブル突破と、サカを全く捉えられない守備も期待(?)通りでした。総じて言えるのは兎に角プレーが軽いんですよね(笑)ポジティブに言えば思い切りが良い(笑)テクニシャンだが適当感が凄い。本来、今日のシティの守備は問題が多かった訳ではないんですが、カンセロがサカにやられまくった(ドリブルで抜かれ、裏は取られる)お陰で、ピンチが目白押し。メンディの次はお前か!って思って見てました。守備陣ではエデルソンが獅子奮迅のビッグセーブでそれを帳消しにしてくれた訳ですけど。

ウォーカー、ディアス、アケは安定してましたので、ラポルト加えれば良い4バックになりそう感ありますね。フィジカルモンスターのウォーカーは流石ですが、ディアスとアケの新加入組は守備面での安定感があって良いです。対人にも上手く対応出来ていますし。バックアッパーがかなり不安ではありますが。

f:id:kumagoro31:20201018122407j:imagef:id:kumagoro31:20201018122438j:image

攻撃面ではアグエロがCFにいると、やはり攻撃に厚みが出ます。特に負傷明けということもあって、後半65分くらいで交代した訳ですけど、その後は完全に停滞しちゃいましたしね。また、スターリングは中央よりもサイドの方がやはり活きるなというのはありますので、負傷者に早く戻ってきてもらいたいモノ。マフレズはドリブルにキレがありました。フォーデンは先制点を演出している訳ですが、追加点のチャンスを外したのはいただけないですね。また、デ・ブルイネの代わりに中盤起用となったベルナルドは縦横無尽に走り回り、ビルドアップの起点やプレスなどチームで最も安定したプレイヤーだったと言えます。デ・ブルイネのような一撃必殺のプレーはありませんが、チーム力に寄与するという点で中盤起用の方が高いパフォーマンスを期待できると思います。

 

1−0と無失点で終えれたのは良かったのではないでしょうか。サカには悩まされましたが、オーバメヤンやウィリアンは沈黙してましたし。シティとしても攻撃面の改善は必要そうなので、アグエロの状態見つつで上手くやるしかないですね。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【PL20−21/第4節 リーズ戦】師弟対決はビエルサに軍配、厳しい船出となったシティ

マルセロ・ビエルサ監督率いるリーズとの対戦となったシティ。前節レスターに大敗し、ルベン・ディアスを獲得しての試合となりましたが、この昇格組は強烈なチームでした。

 

シティスカッド

 

先発

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルト、メンディ

MF:ロドリ

   デ・ブルイネ、フォーデン

FW:トーレス、マフレズ、スターリン

 

最終

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ディアス、ラポルトアケ

MF:フェルナンジーニョ、ロドリ

   ベルナルド、デ・ブルイネ、フォーデン

FW:スターリン

 

移籍早々にディアスは先発フル出場です。後半ボロボロとなったメンディはアケと交代、フェルナンジーニョ投入と共にダブルボランチへと移行しています。南米エース2人を欠くトップが厳しいですね。

 

【リーズ:1−1:マン・シティ】DREW

 

かなり厳しい試合になってしまいましたね。前半の終盤まではシティがゴールも内容も上回りましたが、後半になってビエルサ率いるリーズに掻き回され続け、遂に失点。ドロー決着とはなりましたが、負けておかしくない内容でした。

ビエルサの守備は基本的にはマンツーで人につきますから、ペップとしてはドリブルで剥がすことを一つの方法論として用意し、前半はいくつかのチャンスを作り出しています。マークを剥がせないと局面が厳しくなるのですが、その分スペースを享受することも出来るので、ゴールチャンスは自然と増えましたね。メンディやラポルトはパスではなくドリブルで前に運ぶシーンが目立っていたと思います。スターリングの個人技によるゴールは素晴らしかったですが、それ以外でもチャンスは作れていましたので、前半のうちにリードを広げておくべきでした。

 

際立ったリーズの良さを招いたのは、シティ自身の戦い方

 

後半リーズに一気に持っていかれたのは、リーズの良さが存分に出た結果ではありますが、速攻に固執したシティの自滅だったと考えます。前節のレスター戦はハイライトでしか観れていないので、言及が難しいのですが各種コメントなんかを読む限りでは、レスターお得意のカウンターに沈んだシティの負けパターンだったようですから、縦にアグレッシブなリーズを前に同じ轍を踏みたくなかったのかもしれません。ですが、速攻を繰り返すことによりシティのボール保持の時間は短くなり、行ったり来たりのハイペースはシティの選手には重荷だったのではないでしょうか。

実際、リーズの方が走れる機会を多く得る事となり、縦に縦に何人も追い越していく様は圧巻でした。エデルソンを中心に1失点で抑えられたことは、不安視される守備陣としてはある意味良い結果だったのかもしれません。

 

この試合リーズの方が走行距離は当然長いですが、疲弊していたのは寧ろシティの方で、不慣れなプレーの連続というのは想像以上に体力を消耗するものです。リーズのマンツーに多くの場面でハマるようになり、また体力の消耗もあってか球際になると競り負けてボールロストするシーンが増えました。速攻の掛け合いというのはプレミアらしいなとは思いますが、ペップのチームの戦い方としては得策ではないでしょう。ペップシティ1年目を思い出した気分になりましたよ。勿論、ストライカー2人を欠きフォワードがいないというのは多分に考慮に入れるべきではありますが。

 

ディアスの守備は及第点、メンディでシーズンフル戦うのは無理

f:id:kumagoro31:20201004112719j:image

レスター戦で大敗し、守備陣崩壊などと言われるシティですが、この試合はよく耐えたと思います。後半一気に流れを持っていかれ、攻め立てられましたが、エデルソンのビッグセーブにより一つの失点で済んでいます。勿論、それ以上に失点しておかしくなかったので守備面が改善されたとは安易に言えないでしょう。只、リーズの攻撃力がプレミアでも有数なのは既に開幕からのここまでで証明されているとおりなので、よく堪えたと一定の評価も与えるべきでしょう。新加入のディアスは大きな問題を出す事なくシティでの初戦を終えています。エリア内でロドリゴと対面した際も最後まで堪えて何とか足に当てるなど、ペップ期待のCBでよく言われる守備面の弱さは少なくともこの試合ではあまり感じませんでした。

 

反対にメンディはやはり厳しいと言わざるを得ないでしょう。リーズにやられたのは殆どシティの左サイドですし、攻撃面でもドリブルで剥がすまでは良かったですが、剥がした後のプレーに乏しく、どうにもなりません。攻守両面で目立つのは、やはり状況判断の悪さによるプレー選択の間違いですね。特に右のウォーカーが攻守に渡って大きな存在感を放っているだけに、悪目立ちし過ぎてます。シーズンをフルで戦うのは厳しいでしょう。

 

考え過ぎではと思えるペップ、このまま袋小路に入り込むのか

 

正直、最近のペップは考え過ぎではないでしょうか。或いはアイデアが上手くハマらないようになってきているのか。勿論、この試合でも前半良いプレーが多かったように、中央に通させないプレスからデ・ブルイネがカットしてショートカウンターというシーンは、3度ありましたから狙ってのものでしょうし、速攻に頼った攻撃も危うかった後半にもビッグチャンスを作っている訳ですから、完全に否定できるものでもありません。フェルナンジーニョとアケを投入し4−2−3−1で安定させた判断も適正でしょう。

 

只、特に後半の速攻一辺倒のチームを見ていると、別にペップじゃなくて良いなと思ってしまう訳です。勿論、切れるカードが少なかったのも事実でしょう。攻撃面で頼りになるベンチメンバーはベルナルドのみで、らしさは出ていましたがタイプ的にも必要なカードがなかったのかもしれません。

1・2年目の大改革以降、マイナーチェンジでピンポイント補強してきたシティの戦略は間違いとは言えませんが、昨季よりチームは完全なマンネリ状態に陥っているように思えます。ディアスがフィットして守備陣が安定し、ストライカー達が戻って来れば軌道に乗る可能性はありますが、そこまでに既にリーグで脱落しているかもしれませんね。

 

ペップ自身も未開の地である5年目。師が師らしいチームを引っ提げて存分なプレーを披露しているのを観て、ペップは何を感じたでしょうかね。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【PL20−21/第2節 ウォルバーハンプトン戦】良い前半を通して試合を優位に進めるシティ、フォーデンが輝く!!

遂にスタートしたシティの新シーズン。いきなりの相手は昨季にシーズンダブルを許したウルブス。嫌な時間帯もありましたが、凌いで勝利しました。

 

シティスカッド

 

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、ストーンズ、アケ、メンディ

DMF:フェルナンジーニョ、ロドリ

AMF:フォーデン、デ・ブルイネ、スターリング(→トーレス

FW:ジェズス

 

昨日のスタメン予測ですっかり忘れていたのがコロナ。そう言えばマフレズとラポルトはコロナ陽性でしたね。ついでにギュンドアンも直前にコロナ発覚、アグエロやベルナルドの負傷者も相待って若手3人がベンチ入りのスカッドです。ワォっ!!

 

【ウルブス:1−3:マン・シティ】WIN

 

昨季にダブルを喫した相手だけにヒヤヒヤした場面も後半ありましたが、何とか勝利を収めました。選手も揃わない中なので、結果が出たのは良いことですね。シティは4−2−3−1をチョイスし、対するウルブスは5−3−2の3ラインで対応していました。新加入のアケはラポルトを欠いたのもあり、早速の先発起用となりましたが、かなりスムーズにプレーできていたのではないでしょうか。ビルドアップに於いては、やはり左利きという事で円滑ですし、ウルブスのプレスは主に2トップと中盤3枚でしたので、4バックと2ボランチで回すシティとしては数的優位が作れますから、まずはボールの主導権を握るということには成功しています。今日の2ボランチは守備力も高い2人なので、セカンドボールへのアプローチも積極的に行い、特に前半はコントロールできていました。

f:id:kumagoro31:20200922184223j:image

只、ビルドアップ時に数的優位は作れるものの、ウィングバックが3バックに吸収されているウルブスの守備網は中央をきっちり締めていて、外回りのボール回しは驚異となり得ず、どこで楔を打てるかが重要でした。サイドチェンジも5バックを並べるウルブスには、最終ラインの横幅がカバーされており、それほど効果的ではありません。シティにとって良い攻撃、特に得点シーンはやはり縦或いは斜めのパスが入った事により、もたらされています。先制点のシーンはサイドで受けたフォーデンが、ハーフスペースに走り込むデ・ブルイネに斜めのパス。シティお馴染みの攻撃パターンは今季も健在で、PK奪取となりました。

2点目のシーンでは2本の効果的な縦パスが入ります。それまで中盤3枚とCB3枚のウルブス守備網はしっかり閉めてた印象でしたが、このシーンでは中央が開き、すかさずロドリがフォーデンに縦パス。更にパスを受けたフォーデンもジェズスへと縦パス。これによりバイタルエリアでのプレーを可能とすると、デ・ブルイネがスルーパスで最終ラインを切り裂きました。フィニッシュに入ったフォーデンはよく動けてましたね。

f:id:kumagoro31:20200922184235j:image

後半、中途半端なボールロストによりリズムを失うと、ウルブスの攻勢に遭い失点を喫します。失点シーン自体は、交代カードを切られたタイミングでのセットプレイという事もあり、集中力を切らしていましたかね。まぁそれにしても決めたヒメネスもそうですが、ウルブスのポルトガルリーガ勢は本当に厄介で、いつも悩まされますな。メンデス恐るべし。

シティの守備面は傑出していたとは言い難いですが、前半のプレッシングはよく出来ていましたし、そこからショートカウンターにも繋げられています。不安視されるDF陣が満点の解答ではなかったのは残念ですが、ストーンズは昨季よりは出来そうな気配はあります。ストーンズでいくつか気になったのはラインコントロールが不揃いで、何度かDFラインの裏を突かれている事。これはストーンズだけの問題ではないのですが、取り残されているように映ります。コンビを組んだアケは、守備面でも及第点なパフォーマンスだったと言えるでしょう。相手縦パスへの対応、ヘディングの競り合い、1対1の対人プレーなど、ラポルト不在時に十分任せれそうです。

問題なのは左サイドバックで、後半だけで4度くらい崩されてますね。対面のトラオレが前を向いて仕掛けると、ほぼ劣勢に立たされてしまいましたので、チームとしても対策しないといけないでしょう。まぁトラオレに1対1で勝負するのは誰にとっても厳しいのは確かです。只、メンディってパワーあるようで、割と競り合いには負けるんですよね。また本人の性格でしょうが、かなり淡白なのであっさり躱されます。正直スターリングがプレスに行った時の方が、トラオレも嫌がってましたしトラオレ自身器用なタイプじゃないですから、あの辺がヒントになるかもしれません。

f:id:kumagoro31:20200922184248j:image

ベンチに入った若手には流石にチャンスは訪れる展開でもなかったので、出場はトーレスのみ。時間的には何かを見せられることもあまりなかったですね。若手で躍動したのはフォーデンで、先制点の起点となるパスも良かったですが、2点目のシーンも自らのパスから攻撃を促進させ、最後はフィニッシュも行いました。サイドで張るだけではなく、ハーフスペースに顔を出すと、ボールを受けてからターンやパスの流れもスムーズで、プレスバック含めて体もキレてたんじゃないでしょうかね。代表でやらかしちゃいましたんで、心機一転シティで素晴らしいプレーを見せてくれればシチズン的にはOKです。

f:id:kumagoro31:20200922184257j:image

またアグエロがいない時にしっかり結果を出しておきたいジェズスにもゴールがあって良かった。デ・ブルイネは今季もチャンスメイクたくさんしてくれるでしょうし、フェルナンジーニョの中盤は安心感がやはりあります。次のカップ戦はユースメンバー中心となるようですが、今季はリーグ奪還とCLでの結果を追求してくれればと思います。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【シーズン初戦直前】意外と進まない補強、開幕戦展望

f:id:kumagoro31:20200921094533j:image

既に開幕しているプレミアリーグの20−21シーズン。コロナの影響と昨季のCLにより出遅れスタートしているマン・シティ。トレーニングセッションや補強などプレシーズンに不安がいっぱいあるんですが、今季はどうなるでしょうかね。

 

各クラブの積極補強が目立つ

 

マン・シティは早々にトーレスとアケの獲得を発表しましたが、その後は音沙汰なしです。メディア含めてメッシ狂想曲には燃えましたが(笑)そんな事よりここにきてプレミア各クラブの補強が目立つようになってきましたね。コロナで資金がヤバイよってクラブも多い中、流石のプレミアリーグと言ったところでしょうか。

 

大補強を敢行したのはチェルシー。ヴェルナー、ツィエフ(表記が良く分かりません)、ハフェルツ、チアゴ・シウバ、チルウェルと各ポジションに実績十分な実力者を加えています。ここに昨季ランパードが積極起用した若手たちと融合と考えたら、チェルシーファンはさぞ楽しみが膨れている事でしょう。ここにきてGKの獲得もしてましたが、ケパも頑張って欲しいですね。ブラボルートと被るだけに、、、個人的にはチルウェル獲得が羨ましい(笑)

 

注目の補強をしているのはエヴァートン。開幕から新戦力がチームを引っ張ってますね。2戦目の前半だけ観ましたが、ハメス・ロドリゲスのプレーはやっぱり華もあります。ミドルはゴラッソでしたし退場誘発も南米らしくて楽しめましたが、個人的な好みはディーニュに展開するかと見せかけて送ったクロスが良いですね。WBAの守備陣は完全に出し抜かれてましたし、何ならエヴァートンの選手も反応遅れたのかクロス合いませんでしたけど、ああ言うのは興奮します。また、アランのプレーの安心感も職人肌って感じで素晴らしい。実際、アランを中心にチームを組んで攻守を安定させ、ハメスやリチャーリソンが絡んでいけば面白いチームにはなりそうですよね。監督がアンチェロッティなのも彼らにとっては良い結果を生みそうです。

 

またマージーサイドのもう1チーム。プレミア昨季の王者であるリヴァプールも静かな夏かなと見せかけてのチアゴ獲得。この野郎!!チアゴバルサデビューから見てますけど、そりゃ良い選手ですよ。何故バルサに戻さないのか理解不能な程、良い補強です。クロップのフットボールにどうハマるかは興味深いですが、創造性とそれを実行できる抜群のボールスキルはワールドクラスのMFですから、今までと違った色をリヴァプールにもたらすんじゃないでしょうかね。更にウルブスのジョッタですか。これ以上、強くならなくて良いんですけどね。

 

マンチェスターのお隣クラブは、ファン・デ・ベーク獲得のみですかね。今のところ。まぁブルーノ大当たりでしたし、これで中盤は結構盤石になるのか?スパーズも静かな夏を過ごしてましたが、ここにきてベイル獲得ですか。ある意味、1番のビッグネームではありますが、どうなるでしょうね。ただ、爆発力や勝負強さは本物ですから。彼の場合は稼働率次第でしょうか。

 

マン・シティの状態は!?

 

移籍界隈で話題を提供してもらいたいシティですが、他クラブに比べると地味な動きですね。最悪左サイドバックが取れなくても、最低限右センターバックは必要です。クリバリとは個人合意と出てますが、如何せん相手はナポリとデ・ラウレンティス会長、手強い。セビージャのクンデとジエゴ・カルロスやアトレティのヒメネスなども取り沙汰されてますが、果たして誰を獲得するのか。取り敢えず開幕戦には居ないの確定なので、ラポルトの相棒を誰が務めますかね。

 

また気になって各サイトなど見てましたが、シティのプレシーズンでの練習ってどうなってんでしょ?練習動画公開も1週間前くらいからでしたかね。テストマッチもなかったように思いますし、かなり不安が。更に初戦の相手は昨季ダブルを喰らったウルブスとトラオレですよ。やはり不安が。また昨季終盤から負傷中のアグエロは、復帰の見通しもまだ掛かりそうなのでジェズスに爆発してもらわないといけませんね。ダビドも去った新シーズン、マンネリ気味のチームと不安要素は多いですが、吹き飛ばしてもらいたいです。

 

と言う事で、初戦だけスタメン予想しときます。

 

GK:エデルソン

DF:ウォーカー、フェルナンジーニョラポルト、メンディ

MF:デ・ブルイネ、ロドリ、ギュンドアン

FW:マフレズ、ジェズス、スターリン

 

代わり映えのないメンツ!!新加入のアケとトーレスはベンチスタートじゃないでしょうかね。右CBは昨季の序列はめちゃ低いですが、期待も込めてストーンズの可能性もあるかなと個人的には思ってます。流石にアケとラポルトで左利き2人を並べることはないかなと。アケはあるとしたら左SBの方じゃないですかね。

中盤はダビドの後継者フィルと行きたいところですが、無難にギュンドアンかと。2ボランチにも出来るし。アタッカーも、選択肢それほど多くないですから昨季通りかと。トーレスは出場チャンスはありそうな気がしますね。純粋に縦に勝負できますし。もしストライカーがスターリングだった場合、ジェズスのシティでの未来は暗いかもしれません。そうならないことを祈りますが。

 

さて不安の募る開幕戦。良いプレー見せてくださいね。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村

 

【移籍マーケット】失意のレオ・メッシはバルサ残留

結局でしたね。ここ2週間くらいは持ちきりだったこの話題、シチズンとしても移籍先がマン・シティではないかとソワソワした人も多いのではないでしょうか。そりゃメッシですから、ギャラガー兄弟の末弟も騒ぎまくる訳ですよ。でも最終的には残留の意思を不本意とはいえ発表されたので、来季はまたブラウグラナのユニフォーム姿を見れる訳です。

私も前記事のシティ移籍動向にメッシのことチラッと書きましたが、予想が当たってよかったです(笑)途中、もう完全に移籍しそうでしたからね。小澤さんのYouTubeチャンネルで現地の番記者が残留は5%だって言ってた時は、やっぱ来ちゃうの?って思いました。※小澤さんのチャンネル面白いですから是非どうぞ。

kumagoro31.hatenablog.com

シティは恐らく来季フリーで退団の意思が残ったままであれば獲得に動くのでしょう。なので今季は予定通りCBの獲得に勤しみましょう。クリバリが個人合意に至ったのでは!?と言うニュースも見ましたが、移籍市場は結果以外当てにならないのは今回のケースでも証明されてますし、気長に待つとしましょう。

 

と言うことで、バルサとメッシについて少し掘り下げてみましょう。

 

メッシの残留は円満ではない

f:id:kumagoro31:20200905153152j:image

まず第一にメッシの退団意思が明確だったことは、一連の流れでもそうですし『Goal』のインタビュー記事を読んでも本人がそう言ってますね。つまりバルサ側としては単に契約を盾にして取り敢えず1年残留となっただけです。

インタビュー記事内で取り上げている通り、メッシにとっての問題は以前から積み重なったモノなのでしょう。CLバイエルン戦の大敗は原因ではないと言っていますが、最後の引導を渡したのがあの惨劇だったと推測します。あのハーフタイムの憔悴しきったメッシに去来したモノは、長年の鬱憤と絶望だったのでしょう。プロ選手やリーダーとしての立場で言えば褒められた姿勢ではありませんが、試合途中でのあの状態は相当堪えていたと言えます。

 

メッシは今季通じて退団の意思表示をクラブ側にはしていたとのことなので、自身でも何かの終わりを悟っていたと思われます。本人が望まずとも、あまりに圧倒的だった為に浮いた存在となったメッシ。20年にも渡る在籍をしたクラブでの今の状態は、自分が居ては上手くいかないとも判断しています。

 

それでも契約上移籍することも出来ず、裁判することはクラブに対する愛情に反すると、来季もバルサで戦うことを決意した訳です。

また家族のことも当然あったでしょう。

 

バルサの取れる道は

 

自前で育てたクラブ史上最高の選手に、ここまで言われてバルサはこの先の姿勢を見せなければならないのではないでしょうかね。特にバルトメウ政権になってからは、非常に曖昧なことを続けてますので、最後の発言くらいは責任とって辞めてもらいたいもんです。まぁ多分なんだかんだで居座りそうなんですけど。

 

現状のメッシは、今季はバルサで戦い来季はフリーで移籍というのがプランでしょう。予定通り退団する場合は、バルサのレジェンドとして相応しい扱いを持って送り出して欲しいと思いますが、来季以降も残留を目指すのであれば難題を解決しなければなりません。

 

メッシがフロントを問題視しているのは明らかですが、その計画性の無さに心底辟易しています。彼は33歳で6度のバロンドーラーであっても、まだ勝利することを貪欲に目指しています。つまり最終的に勝てるかどうかは別としても魅力的な勝つ為のプロジェクトを用意しなければならないのです。クーマンは既存のベテラン選手の首切りから始めていますが、これに関してやり方は問題でしたが私は妥当だと思っています。

f:id:kumagoro31:20200905153216j:image

またクーマンは2年契約ですが、実際には1年の猶予です。来年にはバルトメウの息がかかっていない新体制に移行するでしょうから、現状ではチャビ招聘の流れになるのではと推測できます。これを考えてもクーマンのタスクはかなり難しいと思います。チームの改革を行いつつ、メッシのケアを同時にしていかなければならないのですから。いっその事面倒になってメッシをぶった斬るクーマンって構図もあり得るかと思いますが。

 

何にせよ1年の猶予はもらったバルサ。メッシが残る残らないに関わらず、しっかりとした未来への提示を出せるかが重要ではないでしょうか。

 

勝つためのプロジェクトを推察

f:id:kumagoro31:20200905153239j:image

先ほども述べましたが、クーマンのベテラン斬り自体は個人的には支持します。既にラキティッチのセビージャ復帰が発表され、スアレスのユーヴェ移籍の話やビダルインテル移籍の話がニュースになっていますね。スアレスの移籍はメッシの精神面には与えるモノが大きそうですが、彼ほどの選手をベンチに置いておける筈もないでしょうし、致し方ないと思います。

f:id:kumagoro31:20200905153315j:image

ただ、残すべきベテランとしてはピケ、ブスケッツ、アルバの3人でしょう。特にピケは今こそカピタンになっては?と思いますね。メッシは未だに最高の選手ですが、リーダーでは明らかにないです。メッシにやらせる必要のない重荷は解いてしまうに限るでしょう。ピケの戦歴とクラブ内での立場を考えれば、メッシ含めて賛同できるでしょう。不要なことを喋るかもしれませんが、リーダーはやはり発言力のある人間がすべきでしょう。キャプテンとリーダーについてのモウリーニョのインタビューが興味深いです。

f:id:kumagoro31:20200905153345j:image

そしてファティやプッチと言ったカンテラーノに期待は寄せるとしても過度のプレッシャーをかけてはいけません。資金はありませんから下手な補強は必要なく、モンチュなどカンテラーノの抜粋をするべきですが、彼らはまだ幹としてではなく枝葉としての成長を見守るべきです。と言うことで主役を張るべきは中堅たちですよ。移籍金が取れるのであれば別ですが、それも難しそうなのでグリーズマンコウチーニョデンベレといった面々には大きく変わるであろうチームで主役を張る意地を見せて欲しいですね。メッシが残留したことで心中穏やかではないかもしれませんが(苦笑)

f:id:kumagoro31:20200905153400j:image

個人的にはチームの主軸はフレンキー・デ・ヨングにすべきです。これはクーマンが監督に就任したのでそう難しい話ではないと思いますし、デ・ヨング中心のチームを作るのではないかなと思ってます。メッシ後を考えた場合でもやはりデ・ヨングのチームになることを期待しています。よってポジションはピボーテ起用ですね。ブスケッツとはまた違うタイプなので、もっと自分の色を出して欲しいなと思います。

デ・ヨングに関わっていくのがコウチーニョでありグリーズマンであり、デンベレであればいいかなと。そしてファイナルサードの主役に戻ってもらうのがメッシですね。彼は異次元の選手ですが、高額移籍の中堅が遠慮していると何にもなりませんので、兎に角スアレスネイマールくらいの強気と結果を残してもらいたいところ。

f:id:kumagoro31:20200905153414j:image

クーマンの想定されるシステムでは4−2−3−1か4−3−3だと思いますが、デ・ヨングを3列目で使うこととエストレーモが機能すれば形になるのでは。エストレーモは片方はファティを重宝するとして、デンベレへの覚醒を期待せざるを得ません。どうせ金もないし彼を使い倒しましょう。4−2−3−1ならグリーズマンコウチーニョも起用しやすいかもしれませんね。特にグリーズマンは攻守の多方面に影響を与えれるのではと考えますので、より期待したいところです。

 

何にしても中盤が大きな影響を与えるクラブですから、デ・ヨング中心にやってもらいたいですね。そしてメッシが最終局面に専念できれば、戦えるチームになるのではと勝手に妄想しておきます。来季のバルサは色んな面で楽しめそうです。

 

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村